1

仕事中のBGMに、haruka nakamuraや、araki shin、aoki hayatoなどの音楽をよく聞いています。
その3人共が出演する「12月のカーテンコールⅢ」へ行きました。コンサートは久しぶりです。ホッとするようであり、どこか祈りを捧げているような繊細さや、賛美するような力強さ、様々な表情をみせる楽曲が、
早稲田奉仕園スコットホールのあたたかな光の中で響き渡っていてとても素敵な気持ちのよい時間でした。
▲
by slowlide850
| 2017-12-22 10:57
| music
|
Comments(0)
▲
by slowlide850
| 2016-07-07 15:58
| music
|
Comments(0)
妻が好きなフォトグラファー中川政子さんのイベントで吉祥寺キチムへ行く。
「うつくしきひかり」の演奏とともにスライドが上映される。
演奏は、ピアノにスチールパンにチェロ。すごい構成のトリオ(笑)
少々アレンジが拙いのだけど、ビールを飲みながら
気持ちのいい時間でした。

「うつくしきひかり」の演奏とともにスライドが上映される。
演奏は、ピアノにスチールパンにチェロ。すごい構成のトリオ(笑)
少々アレンジが拙いのだけど、ビールを飲みながら
気持ちのいい時間でした。

▲
by slowlide850
| 2014-07-07 11:01
| music
|
Comments(0)
西荻窪にある穏やかな音楽ばかりを集めたCDショップ。
雨と休日。
レコード屋の店員時代にはよくCDもレコードも買っていたが、今はたまに買う程度。
その「たまに」のために、大きなCDショップなどあまり行きたくはないし、
かといって、ネットからダウンロードというのも味気ない。
雨と休日は、そんな私にはちょうどいい。
実際、好みの音楽がセレクトされているのだから、もう楽チン(笑)
所用で西荻窪へ行くと、つい立ち寄ってしまう。

雨と休日。
レコード屋の店員時代にはよくCDもレコードも買っていたが、今はたまに買う程度。
その「たまに」のために、大きなCDショップなどあまり行きたくはないし、
かといって、ネットからダウンロードというのも味気ない。
雨と休日は、そんな私にはちょうどいい。
実際、好みの音楽がセレクトされているのだから、もう楽チン(笑)
所用で西荻窪へ行くと、つい立ち寄ってしまう。

▲
by slowlide850
| 2014-05-28 13:50
| music
|
Comments(0)
引っ越した家は、リビングというかメインルームが吹き抜けていて、
ここで音楽を流すと心地よく響いてすこぶるいい、音響と空間の関係がよくわかる。
その空間で、最近お気に入りのann burtonを聴いている。
静かに魅力的。

ここで音楽を流すと心地よく響いてすこぶるいい、音響と空間の関係がよくわかる。
その空間で、最近お気に入りのann burtonを聴いている。
静かに魅力的。

▲
by slowlide850
| 2014-04-25 20:00
| music
|
Comments(0)
hatanaka masato
House of Voice
ライブ録音なので、森から聞こえる鳥の声や雨音もいっしょに入っています。
音が場所をもっている感じがしてとてもいいです。
夕暮れに聞くとまた秀逸なんです。

House of Voice
ライブ録音なので、森から聞こえる鳥の声や雨音もいっしょに入っています。
音が場所をもっている感じがしてとてもいいです。
夕暮れに聞くとまた秀逸なんです。

▲
by slowlide850
| 2014-02-28 11:45
| music
|
Comments(0)
ハナレグミの名曲「家族の風景」。
歌の中で、
”キッチンにはハイライトとウィスキーグラス
どこにでもあるような家族の風景”
そう歌われる。
どこにでもあるような家族の風景。
想像するものは人それぞれだろうか。
何度聞いても素晴らしい曲。

歌の中で、
”キッチンにはハイライトとウィスキーグラス
どこにでもあるような家族の風景”
そう歌われる。
どこにでもあるような家族の風景。
想像するものは人それぞれだろうか。
何度聞いても素晴らしい曲。

▲
by slowlide850
| 2014-02-07 18:28
| music
|
Comments(0)
仕事中はラジオをBGMにしていることが多いが、
集中したい時や気分転換にはCDを聴きます。
ジャマはせず、でも素敵な音楽がいい。
henning schmidetのschneeというアルバム。
ドイツ人のピアニストの作品。
音数が少なくて、アルバムジャケット通りの静寂さ。
来日公演は、気が付いた時にはソールドアウト。行きたかった。。。
なんだかいつも公演とかに気が付くのが遅くて行きそびれる。
世の中の流れって早いなぁ。

集中したい時や気分転換にはCDを聴きます。
ジャマはせず、でも素敵な音楽がいい。
henning schmidetのschneeというアルバム。
ドイツ人のピアニストの作品。
音数が少なくて、アルバムジャケット通りの静寂さ。
来日公演は、気が付いた時にはソールドアウト。行きたかった。。。
なんだかいつも公演とかに気が付くのが遅くて行きそびれる。
世の中の流れって早いなぁ。

▲
by slowlide850
| 2014-02-03 11:47
| music
|
Comments(2)
1